2016年入社
研究開発グループ
沢田 充佳

学生生活・研究室での取り組みを活かしながら
「生のモノづくり」をロボット開発で体感

 私は電気通信学研究科を修了しました。そこでは、ソフトウェア工学を専攻し、システム開発の上流工程で、どんなシステムにすればニーズに応えられるのかといった概念設計を研究していました。大学院修了後、計測器メーカーに就職し、生産技術、製品開発、性能試験などを担当しました。しかし、首都圏でずっと働いていたので、いつかは生まれ育った福島に戻って仕事をしたいと考えていました。そんな時、エイブルと出会ったのです。もともと機械いじりが大好きで、子供のころは機動戦士ガンダムや自動車のメカニズムに夢中でした。エイブルに企業訪問をした時にロボットを見せてもらい、「これだ」と思って入社を決めました。

 今の仕事は希望通りにロボットの開発に携われているので、すごく満足しています。お客様のニーズを把握し、現場の悩みを解消するのが、エイブルのロボット開発のミッションです。だから、私が大学院で研究していた、システム開発の概念設計なども、これからどんどん活かしていけると考えています。

 大きな会社では、研究部門と現場の距離が遠いのですが、エイブルの研究開発グループは、現場のすぐ隣にあります。現場の声を直接聞き、自分でロボットに触れ、ロボットを操作してみながら、開発に取り組むことができています。「生のモノづくり」を体感できるのが、エイブルならではの魅力の一つだと思います。

 ロボットは未開の分野、どんどん前に進んでいける分野ですし、会社もやりたいことをとことんやらせてもらえる風土があり、それを支援してくれる人たちがたくさんいます。開発には、機械、電気、ソフトウェア、設計デザインといったさまざまな技術、幅広いバックグラウンドが求められます。大学で何を学んでいようと、仕事でどんなキャリアを積んでいようと、やる気さえあれば、活躍できるフィールドが、エイブルにはあります。

2016年入社
研究開発グループ
目黒 英二

これまでの経験やノウハウを活かし
自分がやりたい仕事を思う存分やらせてもらえる

 明治大学理工学部を卒業してから、横浜のソフトウェア会社に入り、インターネット関係の情報システムを開発していました。

 私はいわき市出身で、実家で親と暮らすことになったので、地元で新しい仕事を探すことにしました。ITのキャリアを活かしながら、システム開発以外の仕事にもチャレンジしたいと考えていたところ、エイブルに出会いました。AIやクラウドなどの発展にともないさらなる進化が予測されている産業用ロボットを開発しているのが魅力でしたし、福島の復興に役立てるというのも、入社した動機の一つですね。それに、福島のメーカーの中では、待遇もいいと感じました。

 今、福島第一原子力発電所の廃炉に向け、遠隔操作で動く作業用ロボットを開発しています。私は、ロボットの開発に携わるのは初めてですが、ロボットを動かすにはプログラムが必要なので、システム開発で培ってきた仕事の経験を活かせています。私のITの経験に、エイブルが長年積み重ねてきたプラント設計開発や原子力発電所の運用保守作業のノウハウを注入し、ロボットが人間と同じように円滑な作業ができるようにすることが、開発のカギだと考えています。

 前職のソフトウェア会社では、決められた枠組みの中で発想し、仕事をしていましたが、エイブルは自分がやりたい仕事を思い切りやらせてくれる会社なので、やる気がある人にはベストフィットの会社だと思います。

 福島第一原子力発電所の廃炉にかかわる仕事ですが、国が定めた規制下で、放射線管理や安全管理も社内に専任のプロフェッショナルがいる環境で働いているので、安全面での不安はありませんよ。

2007年入社
第二事業本部 課長
佐藤 哲男

まずやってみるの精神で実現した
「歴史的な快挙」と言われた工事

 エイブルに入社して10年目になります。転職したのは、岡井さん(第二事業本部長)が前の会社の元上司で、エイブルに先に入社していまして、「いい会社だから、こっちに来ないか」と、スカウトされたからです。実は、妻の実家が福島の農家で、私もときどき農作業の手伝いをしていたんです。それで、福島には馴染みが深くて、「定住するのもいいかな」と思っていました。妻の実家の田んぼで稲刈りをしながら、親戚の人から「福島にはいい就職先が少ない」という話を聞いたんですが、そのすぐ後に東京に戻ったら、岡井さんから連絡があったんですね。「これは、もう運命だ」と思いました。

 エイブルは、いい意味で普通の会社じゃありません。仕事をする時にまず、社会に対する貢献度、社会的意義について考えます。社会的意義があって、かつ経済合理性がある仕事であれば、エイブルの経営陣はすぐにゴーサインを出してくれます。しかも、「失敗しても責任は取ってやるから、精一杯やれ」と背中を押してくれます。大企業と違い、何でも任せてくれるので、伸び伸びと仕事ができます。その代わりに、責任も重いですが、やりがいはありますね。

 私は、いわゆる「セールスエンジニア」です。お客様と現場をつないで技術的な問題をクリアし、お客様のニーズに応えていくのが仕事です。エイブルは、技術研究をベースとするプロダクトアウト型のメーカーではありません。実用化された技術をうまく応用して、お客様のニーズにフィットしていく、マーケットイン型のサービス業に近いところがあります。そのため、セールスエンジニアの役割は重要なのです。

 私の自慢は、福島原発の廃炉作業で、汚染水処理工事用のロボット開発に携わったことですね。汚染水の漏えいを防がなければならなかったので、工事は一刻を争っていたのですが、東京電力様から依頼があって、実質半年くらいでロボットを完成させました。大手メーカーなら3年以上はかかると言われていたので、東京電力様にもとても喜んでいただき、「歴史的な快挙」とまで褒めていただきました。汚染水問題は社会的にも注目されていて、東京電力様との調整、行政やマスコミへの対応など、仕事は山のようにあったのですが、何とか無事にロボットが動いたときは、感慨もひとしおでしたね。 
 私が若い人に言いたいのは、「やろうと思ったその瞬間からできる」ということですね。若い人は「わかりません」「できません」とよく言います。確かにその通りです。でも、やる前にあきらめてしまったら、何ごとも永遠にできません。まずはやってみること。そうすれば、いつか必ず実現できるはずです。

2012年入社
総務部主任
永井 祐輔

フリーターから何も知らずに転身
ここまでやってこられたのはエイブルだったから

 実は私、エイブルに入社する前は、フリーターだったんです。私はいわき市出身で、実家は主に縫製の仕事をしているのですが、両親から「外の仕事も経験しておけ」と言われ、県内の自動車工場や電子機器工場で、アルバイトをしていました。機械の組み立ての仕事がメインでしたね。

 震災の後、幼な馴染の友人と酒を飲む機会があったのですが、その友人がエイブルに勤めていたんです。「仕事が増えて、人手が足りずに困っている。どうせなら、エイブルで働かないか」と誘われまして。最初はアルバイトで働いていました。そうしたら、半年後に「正社員にならないか」と言っていただいたんです。真面目に働いていれば、きちんと評価してくれる会社なんだと思い、入社することにしました。

 仕事に対する価値観が変わったこともありましたね。アグレッシブなエイブルの人たちを見て、「自分もこの人たちのようになりたい。仕事に本腰を入れて取り組みたい」と考えるようになったんです。
 今は総務を担当しています。総務の守備範囲は広く、車両や備品等の管理、 社員の福利厚生の手続き、社内イベント企画・運営まで行います。

 エイブルは、何でもできる会社です。本人の努力次第で、いくらでも成長できるし、何でも任せてくれます。周りの人たちも親切で、とことん仕事をサポートしてくれます。
 私はフリーターで、何も知らない状態で入社したわけですが、ここまでやってこられたのは、エイブルだったからだと思います。本人にやる気さえあれば、エイブルは来る者を拒みません。新しい人がどんどん飛び込んできてくれることを期待しています。

採用に関するお問い合わせ